こんにちわ。
夢を叶えるヒーラー・自由設計留学コーディネーター 平紀子です。
今年の春に帰国した時にキングコングの西野亮廣さん。
パソコンにタイプして、アキヒロと打つと亮廣と最初に出てくるくらい彼は有名なのですねえ。。。
あんまり使われてる漢字じゃないと思ってたので、かなりの驚きでした!(⦿_⦿)
帰国する前に彼の書いた絵本えんとつ町のプペルをオンラインで読んでた私。
読み終えてかなりの衝撃だった!
自分のちっちゃな頃とリンクして、涙が止まらなくなった。。。。
そんな事があり、せっかく鹿児島に来てくれてるのだから→ 私は鹿児島出身でーす。😉
是非!講演会へ行きましょう!!
となった。😃
講演会の時の西野さんは写真のような感じだった。(⌒▽⌒)
ちなみに。。。大阪に行った時なんば高島屋前に
えんとつ町のプペル、西野亮廣講演会開催!
の大横断幕を見た時はすげー人にあったんだ私!とマジで思った。
プペルを読むまで全然彼のことは知らんかったの私。。。😅
*
話をが飛びましたが。。。戻します。^^;
その講演会での話は私が初めて聞く内容ばっかりで、これまた驚いた!(@o@ !!
その話の中で、
子供だってわかってる。
という自分の幼少時代の経験談を交えた話があった。
かいつまんで言うと、
大人は家族の経済状況など子供には分からないと思っているけど、
子供は大人の気持ちを大人と同じように察し感じてる。
と言うものだった。
他の話もおもしろかったけど、私には子供だってわかってるがとても刺さった。
私にも同じような経験がある。
小学校3年生くらいの時、友達のお母さんと友達と一緒にデパートのレストランに行った。
私の家ではデパートのレストランへ行くことなんてほとんどなかった。だからとてもドキドキしてた。
その時ホットケーキをご馳走してもらった。
子供ならば嬉しいだろうと大人は思うけれど、私はうれしさよりもその代金を払わなければ、とそればかり考えてた。
その後家に帰って自分の貯金箱から代金を持って彼女の家に行き、
「さっきのお金」と渡そうとしたら、友達のお母さんが「そんなのいいのよ」と笑っていたけど、
私がホットケーキの代金を持って来たことにびっくりもしてた。
そのことを私は今も思い出す。
子供ながらに家族以外の人から払ってもらったものは返さないと、
そう思ってたんだなあと。
子供だってわかってるのだ。
大人と同じように。
たまには真面目に書いてるよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
元気が欲しい。自信のある自分に成長・変えたい人→ こちらをポチね。😉
❤️GSC Canada 紀子の公式ライン❤️
ID;@zlw9328d
濃ゆい海外話、もりもり( ̄▽+ ̄*)
カナダ🇨🇦からだと「友達追加」が英語版!(;^_^A
でも、す・べ・て日本語で届くよん。🇯🇵
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
留学、海外生活・移住、国際結婚、など夢を叶えるためのグループワークを毎月定期開催しています。
行っただけ「記念留学・記念ワーホリ」にならない
🌟 自由設計留学・ワーホリ相談受け付け中!🌟
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜